採用情報RECRUIT
ホーム|採用情報
頼り頼られながら、
チームでより良い製品を作り続ける
- 2019年入社
- 横川 卓志
- 開発部

今の仕事内容
開発部に配属し、主にパッケージシステム開発の新規開発、既存製品「就業管理システム(Smart Time Recorder)」改修作業と顧客の保守作業を行っています。
例として、法改正によりパッケージ改修が必要になった場合など対応し、顧客へ操作説明を実施するなど行っています。
成長したと感じること
就業管理システムはMVCモデルを使用したWebシステムです。
入社するまではCOBOL、C#のパッケージ開発、Linuxを使用したC言語の組み込み開発を行っていました。そのため、MVCモデルについてはほぼ知らない状況で入社しましたが使用サーバーの構築作業やサーバー側とクライアント側を考慮した設計のノウハウを得られた事、他社の技術者とWeb系で技術的な討論を行えた場合など自身でも成長を感じます。
休日の過ごし方
10年以上続けているフィットネスジムで、必ず3~4時間程汗を流して体を動かしています。
本を良く読むのですが、家のベッドで読むよりはフィットネスジムのフィットボックスで運動しながら読むほうが健康にも良いので、新刊が発売された場合でもフィットネスジムへ行っています。
パソコン製品(パーツ系)も見てて飽きないので、フィットネスジムの後はパソコンショップなど訪問しています。
ビーウェーブの魅力
高知県では数少ないIT系の企業で、常に進化し続けるIT業界の中で他社では既存技術を使い回して現在に至るという状況もある中、ビーウェーブはこれまで扱ってなかった設計モデルや効率が良くなる技術など積極的に取り入れています。
他社の営業から「ビーウェーブさんに相談して見よう」という言葉が聞く機会もあり、他社からも技術力が認められている点やテレワークが可能な点も魅力です。
1日のスケジュール
9:00 | 出勤・朝礼 |
---|---|
9:30 | 進捗確認などのミーティング |
10:00 | システム開発 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 午前に引き続きシステム開発 |
18:00 | 退勤 |

今後の目標
現状に満足しない、停滞せず個人の技能を伸ばす事に限りますがこの業種はスペシャリスト一人よりも複数人いる事により、より良いものが作れると思っています。
自身も頼られ、自身も頼りビーウェーブのチームでより良い製品を作り、社内と顧客ともに頼られるように日々精進して行きたいです。